メンタルリープという言葉を初めて知ったのは、赤ちゃんが迎えた1ヶ月前後、「娘がグズりにグズってもうどうしていいか分からない…!」なんて悩んでいた悩みをママ友に打ち明けた時でした。
ママ友に「それってメンタルリープじゃない?」と言われたのです。
私も、産まれて初めてメンタルリープという言葉を聞いたのでつい「え、メンタルリープ?ちょっと待って何ソレ!?」と思わず返してしまったことを今でも覚えています。
そして急いでネットで検索しました。
メンタルリープって何なの?
メンタルリープとは、赤ちゃんの心や知能が飛び抜けて飛躍的に成長する時期のことを指します。
またメンタルリープに入った週の時期は赤ちゃんがミルクをあげたりオムツなど替えて万端な状態にしても、いつも以上に泣いてグズったり抱っこを要求してきたりと何かとお世話の大変な時期を伴います。
メンタルリープの時期は、誕生日からメンタルリープ時期の週数を数えるのではなく出産予定日から計算して週数を計算します。
この理由に赤ちゃんの脳の発達は受精日からの日数と関係しているからだそうです。
要は赤ちゃんの脳(心や知能)はお腹にいる頃から発達してきているということです!
赤ちゃんのメンタルリープの週数の目安
第5週(1回目)、第8週(2回目)
第12週(3回目)、第19週(4回目)
第26週(5回目)、第37週(6回目)
第46週(7回目)、第55週(8回目)
第64週(9回目)、第75週(10回目)
全10週前後、あるそうです。
メンタルリープだから…と理解した上での育児
この言葉、メンタルリープとその意味を知ってから育児に対しての考え方が少し変わったような気がします。
ギャンギャン泣き喚くときも、「もしかしたらメンタルリープ入ってるかな…?」と週数と照らし合わせるようにして、
メンタルリープ週数の間近だったりすると「あ、やっぱり!」なんて少し安心するときもありました。
やっぱり赤ちゃんにわけもわからず泣かれている時って、しょうがないとは思いつつも何でこんなに泣くんだろう…!と、理由が明白でないとママにとっても辛かったりしますよね。
私もその1人でした。
赤ちゃんにはメンタルリープというものがある、それを理解しておくだけで昔のようにただ「赤ちゃんは泣くのが仕事」といってママ自身の気持ちを慰めるだけではなくなりますよね!
私も実際激しく娘がグズグズと泣きわめく時にメンタルリープの週と重なっていたりすると、
「あ、今赤ちゃんの中で心や知能がまた1つ成長してる段階なんだ!」とお世話が大変な時も、今はしんどいけど赤ちゃんも頑張ってるんだなと思うようになれたのです!
メンタルリープが終わると飛躍的に成長!
そして、その大変な時期が終わるとメンタルリープの説明通り赤ちゃんが実際に飛躍的に成長しました!
例えば、グズグズ、甘え期間が終わると体の動きも急激に発達したり、赤ちゃんが物に興味を持つようになったり、手でサワサワ握って不思議そうに見つめるようになったり…!
そしてグズグズ、訳も泣く泣きわめいていたのが嘘のようにケロッとお世話がパタッと楽になった感覚を娘のお世話をしている今でも忘れられません。
知っといて良かった!メンタルリープ
私はメンタルリープという言葉とその意味を、知らなかったら完全に早い段階に育児に心が折れていたのではないか…と恐れてしまうほど、メンタルリープを知って置いて良かった!と思います。
前文にも述べたように、育児中のお世話が大変になる時期に「赤ちゃんも飛躍的に成長しようと頑張っているんだ!」とプラスの気持ちになれたからです。
物事には何か理由がある。
それは人生の出来事において必ずしも全て当てはまるわけではありませんが、人は不思議なもので物事の理由が分かると誰しもスッキリしますよね!
いかがだったでしょうか。
メンタルリープを知ったからといって、育児のお世話自体が楽になるわけではありませんが、私は育児中にこの言葉を知っといてよかった!と心から思ったので、今回はご紹介していきました。
現在お世話が大変な小さな赤ちゃんを抱えているママさんの1つの助けになれればと思います!
妊娠出産の体験談を連載しています(全6回)
著者:ふとこ
他の連載記事はこちら:「連載」の記事を読む
他の産後体験談はこちら:「産後」カテゴリーの記事を読む