我が家は、愛知県名古屋市天白区にある塩竈(しおがま)神社にお宮参りをしました。
お宮参りの体験談と、塩竈神社の口コミを紹介します。
(※パパ目線の体験談です)
愛知県名古屋市「塩竈神社」でお宮参りをしました
我が家は愛知県名古屋市天白区にある塩竈(しおがま)神社でお宮参りをしました。
地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩10分。
安産祈願・虫封じは名古屋市天白区の八事塩竈神社へ。
初宮参り、厄除け、家内安全、七五三のご祈祷も承っております。
塩竈神社にした理由
当時住んでいた家の裏に塩竈神社がありましたので、
単純に家の近くにあったからそこにしようかというような理由でした。
お参りに行く際にきちんと探して選んだ訳ではなかったのですが、
後々調べると結構有名な神社でしたので、ラッキーでした。
家から近い神社は、行く日だけ予約して、当日ギリギリまで準備できるのでとても便利です
塩竈神社でのお宮参りの流れ
予め行く日を予約しておきました。
当時の家から神社までが徒歩で5分くらいのため、歩いていき、
予約していたので着いてすぐにお参りの場所まで行きました。
お参りを行い、終わったら写真だけ撮ってすぐに退散しました。
ギリギリまで家にいるので、全ての作業が1時間程で終わりました。
塩竈神社の口コミ・感想
場所が割と山の方にあり、駐車場も少ないため、車で行くと駐車に困るかもしれません。
また急な坂道にあり、且つ住宅街でもあるので、道幅も狭いです。
この坂道もショッピングモールの立体駐車場並みの角度があるため、運転も気を付けたほうがいいと思います。
塩竈神社自体は安産祈祷の神社としても有名で、落ち着いた雰囲気もあり、お勧めです。
結局2人目の時もここがいいなと思い、ここでお宮参りをしました。
その時、上の子(写真の子)は当時2歳ぐらいでしたが、
落ち着いた雰囲気を何となく察してくれたのか、大人しく待っててくれて良かったです。
お宮参りの日の服装について
赤ちゃんの服装
赤ちゃんをくるむものは嫁が使っていたものです。
親子2代に渡って使用する方が縁起がよさそうな感じがしたので、嫁のものを使用しました。
また、中に別日に行った写真撮影時に使用したドレスを着せようかと迷いましたが、
くるんでしまえば分からないので何でもいいかと思ったため、
落ち着いた色の服(白っぽい服)を着せて対応しました。
変にかしこまった服を着せて、子供がいつもと違う雰囲気を察してしまうより、
あくまでいつもの雰囲気で、散歩したついでみたいな感じのほうがいいかなと思ったのもあります。
実際子供も落ち着いていたのでよかったと思います。
パパママの服装
子供とは反対に、大人はちゃんとした服を着ました。
父親はスーツを、母親もそれっぽい礼服を着て参加しています。
冬の時期だったため、結局上からコートを着るので、中は何でもいいかもしれないと少し思ったのですが、
一応お参りというイベントですので、ある程度はかしこまったほうが良いと判断して、フォーマルな服装にしました。
正直な話、服装に特にこだわりはありませんでした。
お宮参りの日の一日について
お宮参りの日の一日のスケジュール
お宮参りはお昼過ぎの予約だったので、いつも通りに起床しました。
子供にもいつも通りな感じでいてもらい、全員お昼ご飯を早めに食べ、フォーマルな装いに着替えて神社に行きました。
歩いて5分ぐらいなので、子供との散歩みたいな感覚で神社に行き、お参りしてまた帰るだけでした。
1時間ほどでお宮参りは終了。
お参りは義母も一緒に来ていたのですが、帰ってからはいつも通りの日でした。
夜ごはんは特別な感じではないですが、義父も来てみんなで食べました。
お宮参りは義母が来て、夕飯は嫁の両親と食べたくらい
初めてお宮参りをするため、義母が気にかけてくれて、夫婦の住居に朝から来てくれました。
最初は夫婦だけでやろうかと思っていたのですが、
結局義母に来ていただき、義母もフォーマルな服装をして、3人で参加しました。
終わったあとはまた普通の休日を過ごしていただけになります。
夕方過ぎに義父にも来ていただいたので、夜は会食とまではいきませんが、全員で夕食を食べに行きました。
その日は本当にお宮参り以外に何をしたってわけでもなく普通の一日でしたが、
子供にとってはほぼ初めての1時間以上の外出で
色々とテンションが高く夜寝てくれなかったのを覚えています
まとめ
こういった神聖なこと自体、自分の七五三の時以来じゃないかと思い、1人目の時は本当に緊張したのを覚えています。
子どもが泣き出すかなと心配していたのですが、
神社の落ち着いた雰囲気が心地よかったのか、子供はお参り中ほぼ寝ていました。
とはいえ大人は子供が気を損ねるのではないかとそわそわしていますし、
神聖な場に自分も緊張してしまっていて、
私個人としては、ただただ気疲れした1日だったと記憶しています。
(ペンネーム KT)
他の我が家のお宮参り記事はこちら:「我が家のお宮参り」の記事を読む
他の育児の体験談はこちら:「育児」カテゴリーの記事を読む